3Dレーザースキャナーの精度は、データの取得方法次第では標準精度の±10mm以下も可能です。
そのため遺跡や文化財などでは、取得データを半永久的にデータ保存することが可能。
また、取得データを加工することにより歴史館、博物館等で求められる、
詳細説明など加工方法次第では、表現方法を行うことができます。

以下は、遺跡データの取得と文化財の紹介です。

遺跡調査に3Dレーザースキャナーを活用

大分市内にて、遺跡調査を行う

大友氏館の前から当時の道が伸び、絵図どおり堀の跡が発掘。堀は寺を巡っており、その寺の屋根を葺いていた瓦の破片がある。

 

3Dレーザースキャナー遺跡データ取得編

3Dレーザースキャナー データ取得 遺跡編

深い溝などが数点あり、レーザースキャナーを6回ほど据え変えてスキャニングを行った。また、タイポイントを設置した。

タイポイントとは、スキャナを据え変えても取得データの位置関係を正確に合成するための同位点。
レーザースキャナー点群データを表示。点群データを間引く作業が必要。

 

レーザースキャナーで約200万点を取得

データ取得後、20万点まで点群を間引いた。

左図の表示について、遺跡表面が多少赤く色分けがされている。これは標高表示を色分けしており、各標高ごとにて違う色合いは、グラデーション表示によるものである。
標高色分け表示 3Dレーザースキャナーデータの活用

スキャナーのデータを加工、標高の色分け表示

標高の色を手動で設定することが可能
自ら設定することにより、データ加工し第3者に対し適した表現をすることができる

 
等高線と標高メッシュ別で表示

 

等高線(上)、標高メッシュ(下)表示

データの表現方法、加工としては、様々である。表示させたいアングルや高さなど、お見せしたい方用に適した加工が必要である。また、遺跡や文化財については、品質良く保護、管理しながら、これまでの文化や歴史を正確に伝えていくために適したデータを加工。

可能な限り、より解りやすいデータを提供させて頂きたい。

 

 

 

 

3Dレーザースキャナー 文化財編

その他、文化財データをご紹介

  • 左:点群データ、カラー画像付き
  • 右:ポリゴン処理

主な用途として、以下の内容がある
1.文化財の永久保存
2.研究材料
3.データ加工、再利用

 

レーザースキャナーデータの加工。精度が高く、多面的な分析が可能である

 

 

レーザースキャナーデータのデータ加工 断面表示

文化財に関する3Dレーザースキャナー活用メリット
1.レーザー使用のため、対象物に被害がない
2.詳細データを取得できる。ミリ単位
3.断面表示など部分指定ができる。

 

 

遺跡文化 計測実績

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です